今年のクリスマスはシュトーレン を作ってみたい!と意気込んでいたのですが、仕事が忙しく時間がさけずシュトーレン作りを断念。
地元の人気のパン屋さんで購入したシュトーレン を食べたらやっぱり作りたくなって、シュトーレン のような焼き菓子を作りました。
✳︎レシピには素焼きのナッツなどは入っていませんが、お好みで追加してください。オレンジピールやドライイチヂクなど入れても美味しそうです。
自分の好きなものを入れて、好きな味にできるのも手作りの特権です!
材料
*材料はボウルに入れる順に書いてあります。
✳︎型は18cmパウンド型を使用しました。
- 無塩バター…100g
- 砂糖…90g
- バニラビーンズペースト…5g(なければバニラオイル)
- 全卵…2個
- 薄力粉…80g
- ベーキングパウダー…3g
- アーモンドプードル…25g
- シナモンパウダー…少々
- アーモンドスライス…30g
- ラムレーズン…70g
- 牛乳…10cc
- 無塩バター…20g(仕上げ用)
- 粉砂糖…適量(仕上げ用)
準備
全ての材料を計測する
バターは室温に戻す
全卵は溶いて常温に戻す(冷たいままだとあとでバターと合わせた時に分離します)
粉類はふるっておく
牛乳を常温に戻す
作り方
①ボウルに室温に戻したバターと砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる
②常温に戻した溶き卵を3〜4回に分けて混ぜ合わせ、バニラビーンズペーストを加える
*卵はその都度ホイッパーでしっかりと混ぜ、乳化させる
③薄力粉 ベーキングパウダー アーモンドプードル シナモンパウダーを加えて混ぜる
*ゴムベラでそこから大きくすくうように混ぜる
④アーモンドスライス ラムレーズンを加えてざっと混ぜ合わせる
⑤常温に戻した牛乳を入れ、生地になじむまで混ぜる
⑥型に流し入れ、180度で10分焼き、160度に温度を下げて30分ほど焼く
*竹串をさして生地がついてこなければOK!
⑦焼き上がったらすぐに型から外し、粗熱をとる
⑧粗熱が取れたら、電子レンジで仕上げ用のバター溶かし、上面に塗る
⑨飾り用の粉砂糖を振りかけラップをして馴染ませる

まとめ
今回のレシピではラムレーズンとアーモンドスライスのみ入れましたが、やはりクルミやマジパンやドライフィグ、カルダモンなどたっぷりと具材を入れた方がよりシュトーレンっぽかったかな〜
仕上げの粉砂糖はもっとこんもりするくらい振ってもよかったかも。
作るときは是非好きなものをたっぷり入れて作ってみてください☆
コメント